相続で理解すべきこと
今まで八王子市の方々の相続を受任させていただき、適切に対応して参りました。
まず先に相続は「遺産相続」の問題が必ず出ます。
そこで憶えておいて頂きたいことは、
「もしかしたらこれからトラブルになるかもしれない」
またはもう既に始まっている。「なんとかしたい」
この肝心なところを解決してゆきます。
ポイントとなる以下3点をさっと説明します。
1.相続人と遺産相続
この場合相続する財産の構成の把握が必要です。
A. プラス財産(資産)
B. マイナス財産(負債)
特にBは見落としがちな側面があります。
2.相続人の順位
単純に第一順位、第二順位・・・
3. 遺言
遺言書の作成
「遺留分」を憶えておいてください。
例えば、遺言によって長男または長女に遺産のすべてを相続する。家族の思いもよらない人に財産をあげるなど、とんでもなく困りますね。
この場合、相続人が主張することで、一定の財産が取得できます。遺留分は、相続人を護る強い権利とお考え下さい。
実際には、上記3点は最低限の知識となるだけです。各ご家庭により相続の違いはあれど出来るだけ不満や争いごとが起きないことが望ましいのは言うまでもありません。とは言え高齢の親御様の世話をされたり、介護したりとなってくると様々な言い分も出てくることでしょう。弁護士として心掛けることは皆さまが笑顔になって頂けるにはどう最善を尽くすべきか、というごく自然な思いだけです。
詳しく説明すると長い文章になり、混乱しやすいこともあり最重要な3ポイントをお伝えしました。
ここから先は思い切ってご連絡いただきお越しいただければ幸いです。